インフォメーション
4月(がつ)4日(にち)の 貸室(かししつ)抽選会(ちゅうせんかい)について
●4月(がつ)4日(にち)に貸室(かししつ)抽選会(ちゅうせんかい)をします。
電話(でんわ)で仮予約(かりよやく)を行(おこな)います。来館(らいかん)受付(うけつけ)はありません。
本予約(ほんよやく)については、協会事務局(きょうかいじむきょく)までお問合(といあわ)せください。
【目的(もくてき)利用(りよう)】6,7月分(がつぶん)の申込(もうしこ)み及(およ)び抽選(ちゅうせん)。
4月(がつ)4日(にち)(日(にち))の9~10時(じ)にお申込(もうしこ)みください。
【一般(いっぱん)利用(りよう)】5,6月分(がつぶん)の申込(もうしこ)み及び(およ)抽選(ちゅうせん)。
4月(がつ)4日(にち)(日(にち))の11~12時(じ)にお申込(もうしこ)みください。
※希望(きぼう)が重複(ちょうふく)した場合(ばあい)は事務局(じむきょく)で抽選(ちゅうせん)を行(おこな)います。
【3月1日以降の貸室利用について】
大阪府を対象とした緊急事態宣言が解除されるのに伴い、下記の通り貸室利用について変更します。
〇3月1日から貸室は9時半まで使えるようになります。
〇3月1日から貸室は条例の定員の100%の人数でご利用いただけます。ただし、合唱など大声を出したりするような場合は条例の定員の50%での利用にご協力ください。
〇3月1日以降に貸室利用のキャンセルを行う際、すでに本申込をされている場合は通常のキャンセル料が発生します。キャンセル料は当センターまでご確認ください。
詳しくは当センターまでお問い合わせください(電話:06-6843-4343)
【3月(がつ)7日(にち)の 貸室(かししつ)抽選会(ちゅうせんかい)について】
●3月(がつ)7日(にち)に貸室(かししつ)抽選会(ちゅうせんかい)をします。
電話(でんわ)で仮予約(かりよやく)を行(おこな)います。来館(らいかん)受付(うけつけ)はありません。
本予約(ほんよやく)については、協会事務局(きょうかいじむきょく)までお問合(といあわ)せください。
【目的(もくてき)利用(りよう)】5,6月分(がつぶん)の申込(もうしこ)み及(およ)び抽選(ちゅうせん)。
3月(がつ)7日(にち)(日(にち))の9~10時(じ)にお申込(もうしこ)みください。
【一般(いっぱん)利用(りよう)】4,5月分(がつぶん)の申込(もうしこ)み及び(およ)抽選(ちゅうせん)。
3月(がつ)7日(にち)(日(にち))の11~12時(じ)にお申込(もうしこ)みください。
※希望(きぼう)が重複(ちょうふく)した場合(ばあい)は事務局(じむきょく)で抽選(ちゅうせん)を行(おこな)います。
【緊急事態宣言中の貸室利用について(※2月5日現在)】
大阪府を対象とした緊急事態宣言が延長されました。緊急事態宣言中は、下記の通り貸室利用について変更します。
〇1月14日までに貸室の予約をされた団体
・20時以降に貸室を使用される場合、20時以降使用しないようご協力をお願いします。ただし、20時以降も使用される場合はその使用を妨げるものではありません。
・協力の要請に応じていただき、20時以降の使用をとりやめる場合は、20時以降の使用料を案分して返金します。
・ご利用人数は条例の定員の50%での利用にご協力ください。ただし、やむを得ない場合は条例の定員通り(100%)でご利用いただけます。
・貸室の予約をキャンセルされる場合は、使用料の全額を返金します。
〇1月14日以降に貸室を予約される場合
・20時以降の施設の利用はできませんので、夜間のご利用時間は午後6時から午後8時になります。
・ご利用人数は条例定員の50%になります。
・使用料については当センターまでご確認ください。
詳しくは当センターまでお問い合わせください(電話:06-6843-4343)
2月(がつ)7日(にち)の 貸室(かししつ)抽選会(ちゅうせんかい)について
●2月(がつ)7日(にち)に貸室(かししつ)抽選会(ちゅうせんかい)をします。
電話(でんわ)で仮予約(かりよやく)を行(おこな)います。来館(らいかん)受付(うけつけ)はありません。
本予約(ほんよやく)については、協会事務局(きょうかいじむきょく)までお問合(といあわ)せください。
【目的(もくてき)利用(りよう)】4,5月分(がつぶん)の申込(もうしこ)み及(およ)び抽選(ちゅうせん)。
2月(がつ)7日(にち)(日(にち))の9~10時(じ)にお申込(もうしこ)みください。
【一般(いっぱん)利用(りよう)】3,4月分(がつぶん)の申込(もうしこ)み及び(およ)抽選(ちゅうせん)。
2月(がつ)7日(にち)(日(にち))の11~12時(じ)にお申込(もうしこ)みください。
※希望(きぼう)が重複(ちょうふく)した場合(ばあい)は事務局(じむきょく)で抽選(ちゅうせん)を行(おこな)います。